洗車

車の鉄粉除去の上手なやり方

鉄粉が刺さる理由と車への影響

路面に落ちている鉄粉が原因

路面にはホイールなどの非常に細かな破片(鉄粉)が散らばっている。

この鉄粉がタイヤなどに巻き上げられてボディに刺さる事がある。

 

鉄粉は手触りも見た目も損なう

破片は非常に細かく目にも見えないほどだが、長距離を走った車のボディを触ると鉄粉が手に当たり『ザラザラ』した感触になっている。

この鉄粉はしばらくすると空気中の水分や雨に反応し錆びてくる。

見た目には何も変わっていない様に見えても、実は鉄粉の錆のせいで大きく見た目を残っているのだ。

鉄粉は百害あって一利なし。綺麗に除去してしまおう。

 

 

粘土タイプの除去剤で簡単に落とせる

使用するのはシュアラスター社の粘土タイプのクリーナーだ。

鉄粉除去は大きく分けて『粘土タイプ』と『スプレータイプ』の2種類が存在する。

 

スプレータイプを使用しない訳

スプレータイプは車に吹き付けて一定時間待つことで鉄粉を『溶かして』除去する。

一見、簡単で良い様に思える。

しかし、スプレータイプは刺激が強く、鉄粉を溶かした後で確実に除去しないと塗装やタイヤのゴムなどに悪影響が及ぶ可能性があるのだ。

この為、洗車部!では車に優しい粘土タイプでの除去をおすすめする。

 

 

ネンドクリーナーでの鉄粉除去手順

 

step
1
手でこねて柔らかくする

ネンドクリーナーの使い始めは硬く固まっている。

しばらく手でこねてやると柔らかくなり自由に形が変えられるようになる。

ポイント

柔らかくなるまで良くこねよう

 

step
2
平たくする

手のひらで押しつぶして上の写真の様に平らに広げよう。

なお、凸凹が少ないほうが作業しやすいので綺麗に均してやると良い。

ポイント

凸凹がない平らな面を作ろう

 

step
3
”流水と一緒に”ボディーを撫でる

ホースを『シャワーモード』にして流水と一緒にネンドクリーナーでボディーを撫でていく。

この際、強く撫でる必要は一切ない。

粘土が軽くボディーの表面を撫でる程度で構わない。

たったこれだけで鉄粉は粘土に引き抜かれてしまうのだ。

ポイント

流水と一緒にネンドクリーナーを優しく滑らせよう

 

 

step
4
鉄粉が付着したら中に練り込む

ある程度、除去が進んだらネンドクリーナーの表面を確認しよう。

鉄粉が付着して黒ずんできたら、黒ずんだ面を粘土の中に練り込んでしまおう。

※洗車部!のモデル車両はガラスコーティングされており全く鉄粉が刺さっていなかったと思われる。

頑張って作業したのだが黒ずんだ写真が撮れなかったので、上の写真を黒ずんでいる前提でご覧頂きたい。

 

黒ずんだ面が中に練り込まれ、再度キレイな面を作り出せたら作業を継続しよう。

ポイント

汚れたら中に練り込んでいこう

 

step
5
使用後は付属の袋の中で保管する

車体全体の鉄粉除去が済んだら軽く乾燥させて付属のシートとチャック付きビニールで保管しよう。

ポイント

付属の保管シートとビニールに入れておこう

 

step
6
作業は半年に1回程度でOK

鉄粉の付着具合は走行する道路や頻度に大きく左右されるが、一般的には半年に1回程度の施工が理想とされている。

試しに半年に1回施工してみて鉄粉の付着状況を確認してみて頻度を決めると良いだろう。

洗車部!のモデル車両は前述の通りガラスコーティングのおかげか1年振りの作業にも関わらず全く鉄粉が付いていなかったので次回も1年後にするつもりだ。

 

この時期で紹介したアイテム

 

 

[st_af id="2470"]

-洗車